3週間は美味しいタラコの粕漬け
美しいタラコに惚れ惚れ
週に一度の買い物Dy デス
スーパーの棚を見て、まだまだ流通の不安定さを思い知らされました。
先週は関西ブランドだった納豆は富山のものに
長野県のスーパーに四万十の韮
今まで普通に並んでた牛乳のエリアに、見知らぬパーケージが並んでたのには不安を感じました...
多くあるものを、上手に選んでバランスをとっていきたい デス。
さて、多めに購入してきたタラコは無添加保存食、粕漬けになっていただきます。
...
3週間は美味しいタラコの粕漬け
上記の調味料を交ぜて漬けるだけで出来ます。
4日~1週間で漬かり二週間は美味しくいただけます。
浅めの漬かりでは生でツマミやご飯に、味が濃く入ってきたら和え物やパスタにもよく合います。
長く漬けるとだんだん味が濃くなるので、お好みの加減で床から出して1ハラずつラップして冷蔵保存しておく便利。
粕床は3ヶ月は保存可能で何度も漬床につかえ鮭や鯖、鱈等も美味しく漬かるので、普段は、お値打ちな時に沢山かって漬けています。
漬け床容器にタッパウエアをつかうと匂いがつくので、匂いがつかないホーローか使い捨てできる袋をお奨めします。
仕上がりは優しく上品で香りが豊かですが、使う調味料によって大きく変わります。
+ 以下、ミウが使っている調味料で現在インターネットで入手できるもの +
福来純 三年熟成本みりん 濃く深い甘口の優しい日本酒といった感じ。時々、よさそうな味醂も験しますがコレに勝ったことはありません。
一ノ蔵 純米大吟醸酒粕説明の必要が無い有名なお酒の練り粕です。シーズンになると買っています。
西京味噌白色でこうじの割合が高く甘みのある西京味噌です。吟醸の練り粕の風味と色を損なわず、まろやかに上品に仕上がります
さて、多めに購入してきたタラコは無添加保存食、粕漬けになっていただきます。
...
3週間は美味しいタラコの粕漬け
酒粕 300g | 吟醸酒の練り粕 |
味醂 2/1Cup | みりん風では添加物特有の味に成ります |
砂糖 2/1Cup | グラニュー糖はサッパリ、テンサイ糖ならコクのある仕上がりに |
味噌 大1 | 風味と塩分が効きます |
上記の調味料を交ぜて漬けるだけで出来ます。
- タラコに軽く塩をします
- 調味料全部を擂鉢かFPで混ぜ粕床を作ります
- ホーローの入れ物かビニール袋に2の粕床の半量を敷くように入れます
- 3の粕床の上にキッチンペーパーを敷きタラコを並べます。
- 4の並べたタラコの上にキッチンペーパーを被せ、その上に残りの粕床を敷き入れます。
4日~1週間で漬かり二週間は美味しくいただけます。
浅めの漬かりでは生でツマミやご飯に、味が濃く入ってきたら和え物やパスタにもよく合います。
長く漬けるとだんだん味が濃くなるので、お好みの加減で床から出して1ハラずつラップして冷蔵保存しておく便利。
粕床は3ヶ月は保存可能で何度も漬床につかえ鮭や鯖、鱈等も美味しく漬かるので、普段は、お値打ちな時に沢山かって漬けています。
漬け床容器にタッパウエアをつかうと匂いがつくので、匂いがつかないホーローか使い捨てできる袋をお奨めします。
仕上がりは優しく上品で香りが豊かですが、使う調味料によって大きく変わります。
+ 以下、ミウが使っている調味料で現在インターネットで入手できるもの +
福来純 三年熟成本みりん 濃く深い甘口の優しい日本酒といった感じ。時々、よさそうな味醂も験しますがコレに勝ったことはありません。
一ノ蔵 純米大吟醸酒粕説明の必要が無い有名なお酒の練り粕です。シーズンになると買っています。
西京味噌白色でこうじの割合が高く甘みのある西京味噌です。吟醸の練り粕の風味と色を損なわず、まろやかに上品に仕上がります