fc2ブログ

- cat & nature -

二匹の伴侶と 不摂生な一人...二匹のメンズの様子と猫に生かされる日綴り

PCと思い込みの一日

Posted by -- miu -- on   0

gurabo.jpg


マルチモニターなんですけどね
何の話かというと設定なのですよ...

一枚のグラボで4画面まで出力できるんですけどね
ちょっと特殊で薄型PCに組み込めるサイズなんですけどね
DVIケーブルが4本ハエテル構造なんですよ
DVI-1 DVI-2 DVI-3 DVI-4 てね。書いてあるんです...うん数字がふってあるの

何故かワタシ....このケーブルの数字をこのソフトが認識している数字だと理解したわけです。
いや、そう思うのは自然の流れでしょ?ソウでしょ...?

広いスペースを好む方は知ってると思いますけどね
マルチモニターの設定は「ディスプレイ表示の変更」画面で設定ですよね
モニターの位置並べ替えるだけだけですからね
物理的位置関係と同じにするだけですからね
ただのドラッグ&ドロップですからね

真坂縦に並べて配置できるなんて...
あ...そのまえにドラッグ出来るなんて...

ケーブルの数字への思い込みが仇となり
この数字とケーブルの数字を合わそうと何回もケーブルを抜き差ししたなんて...
何回やり直した所で物理的な行動がディスプレイ表示の変更画面に反映されることはなく
何が困るって、マウスの動きが理解出来なくて頭の中はク~ラクラ
モニターの設定に一日かかったなんてコトは恥ずかしすぎて...イ・エ・マ・セ・ン

ちなみにいままではシリーズの違うグラボを二枚組み合わせて使ってたんですよ
作業モニター用の専用グラフィックボードと動画用のグラボ組み合わせでね
でも、今回モニターを増やしたらこのシリーズの違うドライバーどうしが攻撃しはじめたのでつ
まぁ当然なので取り敢えず仕方なく動画観賞用のグラボを外したわけです。

まぁトラブルってものは要因が重なると無駄に時間がかかるのですよね
あっ...重なったのはトラブルと思い込みでしす...(☍﹏⁰)

...blu-rayは 暫く見れませぬ

スポンサーサイト



ウイルスより面倒な周到さ

Posted by -- miu -- on   0



ノートンユーティリティーから身に覚えのない請求が来た。
ちょっと調べたら、勝手に更新引き落としが有名らしい.
これは使わなくなったPCでも知らずに更新され続け引き落としされ続けている方もいるらしい
...こわいわぁ

カード会社に問い合わせたら何時もの事のように連絡先番号と繋がりやすい時間を教えてくれましたわ

...デフォルトの更新をキャンセルしてほしい。
要は約款のすみに小さく気付かれにくく記述された更新サービスで自動更新されお金を引き落とされるのは意思に反するので止めてください。
と交渉のため電話したわけですが...
その電話までも有料ナビダイアルでした(ё_ё;)

そもそもセキュリテーソフトは不特定多数の使用やPCに詳しくない方が入れるものだろうし
請求や領収に細かくない方が永遠に引き落としされていたのを読み聞きしたりして

隙を縫うような商売ってあるけれど
会社の方針次第で自社製品への惰性のようなものを感じるとガッカリしてしまいます

シマンテックさんの場合は、どうやら日常茶飯事のようで...
問い合わせの電話をすれば、即刻キャンセルに応じてくれました。

ただし
電話の応答はアクマデモ、ユーザーの更新要望で更新した。というスタンスなので気に障る方もいるかも知れませんが...
一言話すたびに課金されるのでご注意くださいませ(・.・;)

オウムがふたつ

Posted by -- miu -- on   0


とらっくぼーるダイスキ
ロジクール保証期限内は新品交換なんですね。
去年も新しいの貰って、また交換なのね…三年間は無料デスヨ故障
でもロジクールは問い合わせてから新品が届くまで一週間かかっちゃうのね。
異変に気づいたら早めにサポートさんに問い合わせたほうがイイネ

このまえ壊れたDELLのモニターは翌日には届いてはやはやでした~

でも、時々てつや
昨日みたいに2日間お休み与えなかったりするから使い方かもです…うわぁ

・°°・(>_<)・°°・。

グラフィックボード、洗ってみました♪

Posted by -- miu -- on   0

G_6845_20111124145024.jpg"

飲み物が飛んだ以来、タテシマな態度を取ってたぐグラボなのでダメ元で洗いました。その心は、水没したカメラ(正確にはレンズ)を洗って救ったのが数台あったから。

無水エタノールだからモーター外そうって単純にグラフィックボードについてるファンを外してネジ穴にチョコチョコテープ貼って、流したい方を内側に倒してピペットで無水エタノールを淵に沿って流せば反対側に垂れることもなく板にそって流れてくれて良い感じでした♪

いうても、グラフィックボードをばらしたのは初めてだったのでファンを外したときにシルバーグリスがいることに気づいたレベル。それでも無事組み立てなおしてPCに取り付けて起動してモニターが無事映って再起動して大丈夫で、疑り深い私でも3回再起動したらイケルぽいっとなり、三日目の今日も問題なく写っているのでもう大丈夫みたい(❀◕‿◕ฺ)

何でもバラしてヤッてみる性格で又ヒトツ生還できて存外役に立つみたいでち。

カメラを水中に持って行く時にハウジングを使うんだけどセッティングしてから必ず水槽に漬けるんです。Oリングが機能しているかドウかのチェックに、それでも見事水没な末路もありうるわけでちね...

水中にハウジング入りのカメラを持ち込むときはレンズ側を下に向けて持ち込むと水没した時、レンズだけでスムんですけど、これが存外、真水だと生還の確率が高くて塩水だと復活したように見えて後でだめになるパターンを見ては、既にPCを組むときに無水エタノールを使ってたのでダメ元でやってみた訳です。
壊れちゃったもの、分解もせず捨てるなんて絶対ありえないですよね♪

分解好きも結構役に立ってます(^_^;)









最近、「はてブ」を利用しだしたんだけど気に入ってます♪
いままでは、ツイッターのTLに入ってきた気になるニュースを取り敢えずBMして時間を作っては読んでBMを消してってヤッてたから、記事の拾い食いしちゃうとどれとどれを読んだかが分かんなくなる時もあって超ヒ効率で。
ニュース読んだり見たりしてる時間は朝夕合わせると4H以上は必要使ってるので、記事数を察して頂けると思うんですがそんな中でも後でユックリ読みたいものや、色いろあるわけで
そゆうのを「はてブ」に退避させて良い感じなのですぉ
ツイッターとも紐付け出来て暫くツールとしてもマイブームになりそです。

コメント欄を設けておりませんが、ご意見ご感想コンタクト等は拍手コメントで頂けると嬉しいです。

PCがショート!?深夜の考察的メモ

Posted by -- miu -- on   0  0


コタロさんがマシンの様子を見てくれてますが...

MG_6637.jpg

まぁ、何にでも興味は示すけれどね



ちょっとミスってPCが衝撃のプツン落ちしました... (*_*;

モニタースイッチは点灯、PC電源も点灯...ドキドキヒヤヒヤで蓋を開けてマザーボードスイッチ点灯...シーン...

あっ、二枚刺しのグラボ内1枚に水滴発見 他 以上無いかなぁ...

PCケース上部に水滴イッパイ発見!たどったらコンセントがベチョベチョ...嗚呼 じーざす


すべての通電をシャットアウトして懇切丁寧に拭いて、コンセント全部戻してコンセント自体のスイッチON

PC電源点灯してマザボのスイッチも点灯してモニタのスイッチも点灯を確認して、チェックよぉーしっ。

ドキドキしながらマシンのスイッチをポチッとナ...ダメかなダメかな...とちょっと時間かかっておぉぉ、起動した!

マシンの音も静かになったのを確認して、再起動

...嗚呼...1画面だけ反応しない (T_T)


ディスプレイ検出でも駄目。でもつかないモニターの通電ランプは点いてるんね

...疑わしきはグラボってこと?

このマシンには4画面表示できるグラボ1枚と映像観賞用のグラボ1枚でグラボが二枚、モニター5台まで表示可能なスペックで


3画面中二台は4画面表示できるグラボで表示していて問題ない様子、表示しなくなった1画面は映像鑑賞等主にメイン表示につかってるグラボで、コヤツには水滴が点いてたんよね...
なので

4画面用のグラボで表示しないモニターつけたら、つきまひた。

...グラボが1枚、お逝気になられたってことのよう...?


水滴っというより、コンセントからのショートで逝っちゃった感じなのかな
っと考えたら、念のためコンセントにカバーを作っておこうかなと考察中...

失敗は進化の元♪ってそんなこと言ってる場合じゃない。

ココ数日、なぁんか不安定なんですぉね...くまった




このカテゴリーに該当する記事はありません。