ガルバンゾを便利に
涼しくなったのでガルバンゾ煮ました。
お豆に嘴が付いてるみたいだからかひよこ豆とかいうやつです。
寝る前に、お鍋にガルバンゾ入れてたっぷりお水入れて翌日煮るだけ
冷凍保存で、何時でも簡単に使える大好きなお豆デス♪
涼しくなったのでガルバンゾ煮ました。
お豆に嘴が付いてるみたいだからかひよこ豆とかいうやつです。
寝る前に、お鍋にガルバンゾ入れてたっぷりお水入れて翌日煮るだけ
冷凍保存で、何時でも簡単に使える大好きなお豆デス♪
春のお野菜が沢山並びだしたから全部まとめて♪
ストックしてあるひよこ豆の煮汁でお野菜の甘みを引き立てるお塩を少し
優しい素材の味にほっこりです
レンズ豆は下ごしらえが要らないから皮付きが得意技
若い頃はコンソメやケチャップ入れてた系ですよΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
昔だったら、エ?コンナンアジシナイヤン!?アジツケハ?みたいな
お野菜ほんらいの香りや味につくづく癒やされてます
pot-au-feuの意味は火に掛けた鍋だそうでフランス語ってほぉ~んと何時もざっくりでストレートでスキ(✿◡‿◡ฺ)
リコッタチーズの作り方デス
ジャージー牛乳 500ml
レモン絞り汁 大1位
お鍋で混ぜて煮るだけ
鍋肌がニタツ位の火加減推奨~
中央に集まったの救ってキッチンペーパーで水切り
出来上がりは牛乳の半量ですよ。
リコッタチーズって買うの贅沢でしょ?そうでしょ?
常備も出来ないでしょ?そうでしょ?
だから作るのデス~
トマトのオイル系に絡ませながらトケルところ食べるのダイスキ
実は昨日つくったから~ 食べたからツナガリでした
パスタ画像はFacebookを♪
ドライイーストでも工夫しだいで重宝なのね
ピザ生地にとっても便利と気づいて
一週間は冷蔵庫で平気デス
強力粉 150g
薄力粉 150g
ぬるま湯 150cc
ドライイースト 小1
オリーブオイル 大1
全部混ぜたら2倍位まで発酵させてパンチ
二次発酵は冷蔵庫の中で
適当に分けてラップか袋で発酵させてマス
オーブンは230度で15分
天板も余熱で確り焼いておくとバリパリの仕上がりですよ♪
パルミジャーノ・レッジャーノだいすき
キロ単位で買ったほうがお値打ちでしょ。お値打ちスキ
でもカットするのは一仕事なのね~
使いやすサイズづつピッタリラップしちゃえば数ヶ月はへいきなのね?
でも、オヤツにしちゃうと一ヶ月もたないので自制なのです。
がまんがまん(@ ̄ρ ̄@)